自然のめぐみをいかして草木染をしてみませんか part18
アートdeスクール
2013.8.23 お知らせ
古代でも珍重された蘇芳の赤 人気の藍は淡い空色から濃紺へ
グラデーションも変化自在に わたし流に絞りもご一緒に楽しみましょう!
お子様のご参加もお待ちしています。
◆染 料 | 蘇芳 |
---|---|
◆材 料 | ストール(綿、絹など) 1,600円~2,300円 Tシャツ 2,000円 エコバック 800円 |
◆日 時 | 平成25年9月8日(日)13:30~16:00 |
◆会 場 | 小菅ヶ谷地域ケアプラザ2F 調理室・多目的ホール 横浜市栄区小菅ヶ谷3-32-12(JR本郷台駅前あーすぷらざ裏手) |
◆持ち物 | エプロン・古いタオル(タオルドライ用 洗濯してあるもの)2・3枚、ゴム手袋、糸切りハサミ |
◆申込み | さかえdeつながるアート 工房・野楽(のら) 担当:栗原 TEL 080-3019-8886 携帯アドレス:toshiko-kuri@t.vodafone.ne.jp |
◆募集 | 先着20名 ☆9月5日(水)までにお申込下さい。 |
◆主催 | さかえdeつながるアート |
◆助成 | 横浜市地域文化サポート事業「ヨコハマアートサイト2013」 |
◆協力 | 小菅ヶ谷地域ケアプラザ、栄区民文化センターリリス |

アートdeスクール「五感ワークショップ」
ちがいがあるからおもしろい~共通点と相違点の楽しみ方
アートdeスクール
2013.8.23 お知らせ
●アートの好きな人も
▲アートは苦手ノという人も
◆アートってわからないノと思う人も
気軽に参加できるけれど奥は深い、アートの魅力を体験してみませんか?
◆日時:第1回 2013年ハ 9月1日(日)13:30~16:30(13:00開場)
第2回 2013年12月1日(日)13:30~16:30(予定)
◆会場:横浜市栄区民文化センター リリス 会議室AB
横浜市栄区小菅ヶ谷1-2-1(JR京浜東北根岸線「本郷台」駅下車徒歩3分)
◆対象・定員:15歳以上の方 20人
◆参加費:2回分1,800円
◆内容:五感を使ってアート表現を楽しむワークショップ
●第1回《ちがいとつながりの楽しみ方・いろいろ》
「○△□からのリレー画」
「はっぱとことばのプレゼント交換」
「ゆっくり長~い線から生まれるアート」・・・など
●第2回《ミニ・ワークショップの作り方・いろいろ》
(参加者有志による企画・ふりかえり・意見交換)・・・など
◆案内役:松本光世 太陽の子芸術教育研究所講師。保育と美術と人生を少々学び、さまざまな年齢・立場の人たちと一緒に「五感を使ってちがいを楽しむ」ワークショップなどを実践。(「さかえdeつながるアート」メンバー)
◆申込み・問合せ先(担当:松本)
TEL:080-5171-6238 E-mail:wm6m-mtmt@ezweb.ne.jp
◆主催:さかえdeつながるアート http://www.sakae-art.jp
◆共催:横浜市芸術文化振興財団「横浜アートサイト」
◆協力:栄区民文化センター リリス

自然のめぐみをいかして草木染をしてみませんか part17
アートdeスクール
2013.7.19 お知らせ
中南米の躍動感あふれるリズムと
インドカレーの香りも楽しみながら
わたし流に絞りや染めで変化自在
真夏の午後をご一緒に!
◆染 料 | 藍、ログウッド(マメ科の植物)、ウコン |
---|---|
◆材 料 | ストール(綿、絹など) 1,600円~2,600円 Tシャツ 2,000円 エコバッグ 800円 |
◆日 時 | 平成25年7月28日(日)13:30~16:00 |
◆会 場 | 小菅ヶ谷地域ケアプラザ2F 調理室・多目的ホール 横浜市栄区小菅ヶ谷3-32-12(JR本郷台駅前あーすぷらざ裏手) *お車でのご来場はご遠慮下さい。 |
◆持ち物 | エプロン・古いタオル(タオルドライ用 洗濯してあるもの)2・3枚、 ゴム手袋、糸切りハサミ |
◆申込み | さかえdeつながるアート 工房・野楽(のら) 担当:栗原 TEL 080-3395-8291 携帯アドレス:toshiko-kuri@t.vodafone.ne.jp |
◆募集 | 先着20名 7月25日(水)までにお申込下さい。 次回は9月8日(日)13:30~16:00 |
◆主催 | さかえdeつながるアート |
◆共催 | 横浜市芸術文化振興財団「ヨコハマアートサイト2013」 |
◆協力 | 小菅ヶ谷地域ケアプラザ、栄区民文化センターリリス |

さかえdeつながるアート共催事業の横浜市栄区民文化センターリリス 開館15周年記念展覧会のお知らせ
2013.6.23 お知らせ
区民の顔で振り返る15年/Portrait of Sakae
あなたが主役の展覧会です。
あの頃(1998年前後)のあなたの写真をお貸しください!
開館15周年記念展覧会を開催するにあたり、栄区の皆さんの1998年前後(15年程度前)の写真と、新たに撮影する写真のモデルを募集します。会場ではご持参いただいた昔の写真・エピソードとともに、今回のために新たに撮影する皆さんの写真を展示し、15年という歳月をともに振り返ります。現在の写真は、第5回岡本太郎記念現代芸術大賞準大賞などの受賞歴がある写真家 今井紀彰氏が撮影します。プロの写真家による本格的な撮影を体験するまたとない機会です。多くの皆さんのご応募をお待ちしています。
※展示した写真作品は展覧会終了後、記念品としてモデルの皆さんにお渡しします。
【応募対象】・2013年4月1日現在、横浜市栄区に在住・在勤・在学の方
(年齢、性別、国籍、職業等は一切問いません)
・1998年前後(15年程度前)の写真をご提供いただける方
(個人のお顔が判別できるものであれば、スナップ写真も可)
・新たに撮影する写真のモデルになっていただける方
(撮影した写真は展覧会期間中に会場に展示されます)
【応募期間】2013年5月14日(火)~7月15日(月・祝)
【定 員】100名程度(応募者多数の場合は抽選)
【撮影日時】2013年7月19日(金)13:00~21:00
7月21日(日)10:30~18:00
【展示期間】2013年9月11日(水)~16日(月・祝)【予定】
【参 加 費】無料
詳細はこちらをご覧下さい。

自然のめぐみをいかして草木染をしてみませんか part16
アートdeスクール
2013.5.26 お知らせ
メインディッシュは人気カラー藍の出番
キッチンで拾い上げた玉ねぎの皮も添えて
わたし流に絞りや染めで変化自在に
ご一緒に梅雨晴れをカラリと楽しみましょう!
お子様のご参加もお待ちしています
染 料 | 玉ねぎの皮 |
---|---|
材 料 | ストール(綿、絹など) 1,600円~2,600円 Tシャツ 2,000円 エコバッグ 800円 ☆当日 材料を選べます。染め直しや材料の持ち込み等ご相談下さい。 |
日 時 | 平成25年6月9日(日)13:30~16:00 |
会 場 | 小菅ヶ谷地域ケアプラザ2F 調理室・多目的ホール 横浜市栄区小菅ヶ谷3-32-12(JR本郷台駅前あーすぷらざ裏手) *お車でのご来場はご遠慮下さい。 |
持ち物 | エプロン・古いタオル(タオルドライ用 洗濯してあるもの)2・3枚、 ゴム手袋、糸切りハサミ |
申込み | さかえdeつながるアート 工房・野楽(のら) 担当:栗原 TEL 080-3395-8291 携帯アドレス:toshiko-kuri@t.vodafone.ne.jp |
募集 | 先着20名 6月3日(水)までにお申込下さい。 |
主催 | さかえdeつながるアート |
協力 | 小菅ヶ谷地域ケアプラザ、栄区民文化センターリリス |

自然のめぐみをいかして草木染をしてみませんか part15
アートdeスクール
2013.3.23 お知らせ
メキシコサボテンに寄生する白いカイガラムシからの赤
土の中で育った落花生のアース色
みんなで絞ったり染めたり
楽しんじゃいましょう!
お子様のご参加もお待ちしています。
染 料 | コチニール、ピーナッツの殻 |
---|---|
材 料 | ストール(綿、絹など) 1,600円~2,300円 Tシャツ 1,000~1,600円 エコバッグ(マチ付き) 600円 |
日 時 | 平成25年4月9日(火)13:30~16:00 |
会 場 | 小菅ヶ谷地域ケアプラザ2F 調理室・多目的ホール 横浜市栄区小菅ヶ谷3-32-12(JR本郷台駅前あーすぷらざ裏手) *お車でのご来場はご遠慮下さい。 |
持ち物 | エプロン・古いタオル(タオルドライ用 洗濯してあるもの)2・3枚、 ゴム手袋、糸切りハサミ |
申込み | さかえdeつながるアート 工房・野楽(のら) 担当:栗原 TEL 080-3395-8291 携帯アドレス:toshiko-kuri@t.vodafone.ne.jp |
募集 | 先着20名 4月3日(水)までにお申込下さい。 |
主催 | さかえdeつながるアート |
共催 | 横浜市芸術文化振興財団「横浜アートサイト」 |
協力 | 小菅ヶ谷地域ケアプラザ、栄区民文化センターリリス |

自然のめぐみをいかして草木染をしてみませんか part14
アートdeスクール
2013.2.1 お知らせ
いつも人気の藍、そして枇杷の葉
絞りにもチャレンジして
自分色に染めてみませんか
草木染の楽しさを皆様とご一緒に!
お子様のご参加もお待ちしています。
染 料 | 枇杷、藍 |
---|---|
材 料 | ストール(綿、絹など) 1,600円~2,300円 Tシャツ 1,000~1,600円 エコバッグ(マチ付き) 600円 |
日 時 | 平成25年2月16日(土)13:30~16:00 |
会 場 | 小菅ヶ谷地域ケアプラザ2F 調理室・多目的ホール 横浜市栄区小菅ヶ谷3-32-12(JR本郷台駅前あーすぷらざ裏手) |
持ち物 | エプロン・古いタオル(タオルドライ用 洗濯してあるもの)2・3枚、 ゴム手袋、糸切りハサミ |
申込み | さかえdeつながるアート 工房・野楽(のら) 担当:栗原 TEL 080-3395-8291 携帯アドレス:toshiko-kuri@t.vodafone.ne.jp |
募集 | 先着20名 2月10日(日)までにお申込下さい。 次回は平成25年4月9日(日)13:30~16:00 |
主催 | さかえdeつながるアート |
共催 | 横浜市芸術文化振興財団「横浜アートサイト」 |
協力 | 小菅ヶ谷地域ケアプラザ、栄区民文化センターリリス |
コドモアートキャラバンてんらんかい 2013ふゆ
コドモアートキャラバン
2015.1.23 お知らせ
おやこでつくる造形ワークショップの作品展示
コドモアートキャラバンは、栄区在住の3歳から7歳のこどもたちを対象とした出張型造形ワークショップです。今回の「てんらんかい」では、ワークショップで作成した約90点のこどもたちの作品と、講師を務めていただいたアーティストの作品を展示します。こどもの豊潤な想像力によって生み出された、自由な作品をぜひご覧ください。
日 時:2013年1月23日(水)~1月28日(月)
時 間:10:00~17:00(最終日16:00まで)
[1/26(土)、27(日)のみ]コドモアートキャラバン番外編 開催
場 所:横浜市栄区民文化センター
リリスギャラリーA
http://www.lilis.jp/map.html
料 金: 入場無料
◆コドモアートキャラバン番外編
開催期間中の週末だけ、特別に親子向けワークショップを開催します。お気軽にご参加ください♪
【料 金】 1人1回100円
【講 師】 松本光世 岡部昭子 北川小絵子
※材料がなくなり次第終了となります。

「つながる・つなげる・つづけるアート」
アートdeカフェ
2012.12.1 お知らせ
北川純と「つながるアート」
2008年に「さかえdeつながるアート」と出会い
「ハートの風穴」から「つながるプロジェクト」を経て
「コドモアートキャラバン」と続いてきた
美術家・北川純のアートをめぐるお話から、語り合う場です
・・・コーヒーをかたわらに・・・アートをてがかりに
つながりが大切とだれもが言います
つながる意義はなんでしょう アートは、信頼をはぐくむでしょうか
つなげる意図はなんでしょう
つづける意味はなんでしょう こどものこころを解き放ち
アートはつながりをもたらすと言います アートは、何かをもたらすでしょうか
アートは、人を自由にするでしょうか
こどものころのこころを思い起こす
「つながるアート」の方法を語りあいます
◆日 時:平成24年12月15日(土)13:00~15:00
◆会 場:ともしびカフェポエム '10(於・あーすぷらざ)
◆参加費:500円(飲物・お菓子付) 地域通貨「イタッチ」が使えます
◆定員:先着15名
◆交通:JR本郷台駅徒歩約3分
◆主催:さかえdeつながるアート
◆共催:横浜市芸術文化振興財団「横浜アートサイト」
◆後援:栄区民文化センター リリス
◆協力:さかえ地域通貨プロジェクト・イタッチ
◆問合せ:岩上(080-4150-2700) info@sakae-art.jp
◆チラシのpdfはこちら。

自然のめぐみをいかして草木染をしてみませんか part13
アートdeスクール
2012.11.26 お知らせ
あかね色や藍のグラデーションを
冬の装いに!
絞りにもチャレンジして
自分色に染めてみませんか
草木染の楽しさを皆様とご一緒に!
お子様のご参加もお待ちしています。
染 料 | 茜、藍 |
---|---|
材 料 | ストール(綿、絹など) 1,600円~2,000円 Tシャツ 2,000円 エコバッグ(マチ付き) 600円 |
日 時 | 平成24年12月9日(日)13:30~16:00 |
会 場 | 小菅ヶ谷地域ケアプラザ2F 調理室・多目的ホール 横浜市栄区小菅ヶ谷3-32-12(JR本郷台駅前あーすぷらざ裏手) *お車でのご来場はご遠慮下さい。 |
持ち物 | エプロン・古いタオル(タオルドライ用 洗濯してあるもの)2・3枚、 ゴム手袋、糸切りハサミ |
申込み | さかえdeつながるアート 工房・野楽(のら) 担当:栗原 TEL 080-3395-8291 携帯アドレス:toshiko-kuri@t.vodafone.ne.jp |
募集 | 先着20名 12月3日(月)までにお申込下さい。 次回は平成25年2月16日(土)13:30~16:00 |
主催 | さかえdeつながるアート |
共催 | 横浜市芸術文化振興財団「横浜アートサイト」 |
協力 | 小菅ヶ谷地域ケアプラザ、栄区民文化センターリリス |

自然のめぐみをいかして草木染をしてみませんか part12
アートdeスクール
2012.10.29 お知らせ
蘇芳やクヌギの色を秋の装いに!
絞りにもチャレンジして自分色に染めてみませんか
草木染の楽しさを皆様とご一緒に!
お子様のご参加もお待ちしています。
染 料 | 蘇芳、クヌギ |
---|---|
材 料 | ストール(綿、絹など) 1,600円~2,000円 Tシャツ 1,000~1,600円 エコバッグ(マチ付き) 600円 |
日 時 | 平成24年11月11日(日)13:30~16:00 |
会 場 | 小菅ヶ谷地域ケアプラザ2F 調理室・多目的ホール 横浜市栄区小菅ヶ谷3-32-12(JR本郷台駅前あーすぷらざ裏手) *お車でのご来場はご遠慮下さい。 |
持ち物 | エプロン・古いタオル(タオルドライ用 洗濯してあるもの)2・3枚、 ゴム手袋、糸切りハサミ |
申込み | さかえdeつながるアート 工房・野楽(のら) 担当:栗原 TEL 080-3395-8291 携帯アドレス:toshiko-kuri@t.vodafone.ne.jp |
募集 | 先着20名 11月5日(月)までにお申込下さい。 次回は12月9日(日)13:30~16:00 染料=茜、藍 |
主催 | さかえdeつながるアート |
共催 | 横浜市芸術文化振興財団「横浜アートサイト」 |
協力 | 小菅ヶ谷地域ケアプラザ、栄区民文化センターリリス |

自然のめぐみをいかして草木染をしてみませんか part11
アートdeスクール
2012.10.2 お知らせ
秋の野山はゆたかな色のハーモニー。飛鳥時代から親しまれた刈安の黄色石榴はどんな色に染まるのでしょう。
草木染の楽しさを皆様とご一緒に!お子様のご参加もお待ちしています。
染 料 | 石榴(ざくろ)果皮、刈安(かりやす)蘇芳、クヌギ |
---|---|
材 料 | ストール(綿、絹など) 1,600円~2,000円 Tシャツ 1,000~1,600円 エコバッグ(マチ付き) 600円 |
日 時 | 平成24年10月13日(土)13:30~16:00 |
会 場 | 小菅ヶ谷地域ケアプラザ2F 調理室・多目的ホール 横浜市栄区小菅ヶ谷3-32-12(JR本郷台駅前あーすぷらざ裏手) *お車でのご来場はご遠慮下さい。 |
持ち物 | エプロン・古いタオル(タオルドライ用 洗濯してあるもの)2・3枚、 ゴム手袋、糸切りハサミ |
申込み | さかえdeつながるアート 工房・野楽(のら) 担当:栗原 TEL 080-3395-8291 携帯アドレス:toshiko-kuri@t.vodafone.ne.jp |
募集 | 先着20名 10月10日(水)までにお申込下さい。 次回は11月11日(日)13:30~16:00 |
主催 | さかえdeつながるアート |
共催 | 横浜市芸術文化振興財団「横浜アートサイト」 |
協力 | 小菅ヶ谷地域ケアプラザ、栄区民文化センターリリス |

「五感ワークショップ」
ちがいがあるからおもしろい~わたしとあなたの新発見
アートdeスクール
2012.9.15 お知らせ
五感を使ったアート表現体験をしながら、自分の中の意外な能力や、他の人の面白い感性を発見してみませんか? さらに、一人ひとり、ちがいがあるからおもしろいアートの魅力を、日頃の活動のさまざまな場面につないでいく可能性を、探ってみませんか?
日 時:第1回 2012年 9月30日(日)
13:30~16:30(13:00開場)
第2回 2012年11月25日(日)
13:30~16:30(13:00開場)
会 場:小菅ヶ谷地域ケアプラザ2F
調理室・多目的ホール
横浜市栄区小菅ヶ谷3-32-12(JR京浜東北根岸線「本郷台」駅下車徒歩5分)
◆対象・定員:五感を使ったアート表現に関心のある方。 また、それらを、子育て支援・障碍児教育・異文化共生・異世代交流・生涯学習などに活かしたい方 (20人)
◆参加費:2回分1,800円
◆内容:五感を使ったワークショップ
・第1回「太鼓とナゾの自己紹介」太鼓の音色や好きなもので秘密とナゾの自己紹介。
「注文の多いアート?」 形・色・大きさ・材質などの注文からアートが? …など
・第2回「人生のわかれ道アート」どちらの道を選ぶか、まるで人生のような…
「手と眼と空間のアート」手と砂、眼とカメラ、そして空間がつくるアート。…など
・案内役:松本光世 太陽の子芸術教育研究所講師。保育と美術と人生を少々学び、さまざまな年齢・立場の人たちと一緒に「五感を使ってちがいを楽しむ」ワークショップなどを実践。(「さかえdeつながるアート」メンバー)
◆申込み・問合せ先
電話:080-4150-2700
メール:info@sakae-art.jp
◆主催:さかえdeつながるアート
◆共催:横浜市芸術文化振興財団「横浜アートサイト」
◆協力:小菅ヶ谷地域ケアプラザ、栄区民文化センターリリス

自然のめぐみをいかして草木染をしてみませんか part10
アートdeスクール
2012.8.30 お知らせ
夕日染め
キリマンジェロの味と香りを楽しんだ後のエコ使い終えた豆が再び私達の目を楽しませてくれます。
グラデーションで表したり、輪ゴムや糸で絞りを入れたり皆さまのご参加をお待ちしています。
染 料 | 茜、コーヒー |
---|---|
材 料 | 綿ストール(50x170)1,500円/エコバッグ(マチ付き)500円エコバック(マチ付き) 600円 |
日 時 | 平成24年9月9日(日)13:30~16:00 |
会 場 | 小菅ヶ谷地域ケアプラザ2F 調理室・多目的ホール 横浜市栄区小菅ヶ谷3-32-12(JR本郷台駅前あーすぷらざ裏手) |
持ち物 | エプロン・古いタオル(タオルドライ用 洗濯してあるもの)2・3枚、 ゴム手袋、糸切りハサミ |
申込み | さかえdeつながるアート 工房・野楽(のら) 担当:栗原 TEL 080-3395-8291 携帯アドレス:toshiko-kuri@t.vodafone.ne.jp |
募集 | 先着20名 9月3日(月)までにお申し込み下さい。 |
主催 | さかえdeつながるアート |
共催 | 横浜市芸術文化振興財団「横浜アートサイト」 |
協力 | 小菅ヶ谷地域ケアプラザ、栄区民文化センターリリス |

リリスの大冒険 2012
コドモアートキャラバン特別編 手作りアイテムで変身しちゃお!
コドモアートキャラバン
2012.8.13 お知らせ
リリスの大冒険 2012
コドモアートキャラバン特別編 手作りアイテムで変身しちゃお!
大人気の造形美術ワークショップの特別編。手作りアイテムを作って楽しもう。
日 時:2012年8月25日(土)
時 間:[1]10:00~
[2]10:40~
[3]11:20~(各回30分)
場 所:横浜市栄区民文化センター
リリス
http://www.lilis.jp/map.html
料 金: 参加無料(各回20名程度)
※整理券あり(各回とも開始
30分前より整理券を配布)
[講 師]《I☆de ワークス》
(メンバー:岡部昭子、谷口
小絵子、生出塚麻衣)
リリスの大冒険2012:
http://www.lilis.jp/lilisdaibouken.html
チラシの内容は画像をクリックで開きます。
自然のめぐみをいかして草木染をしてみませんか part9
アートdeスクール
2012.7.27 お知らせ
タマネギで下染めをしてある布に輪ゴムや糸で絞りを入れて、藍でかさね染めをしてみましょう。
草木染ではなかなか出ない、緑色を見る事が出来るかもしれません。
藍染めの楽しさをぜひご一緒に!皆さまのご参加をお待ちしています。
染 料 | 藍 かさね染 |
---|---|
材 料 | 綿ストール(50×170)1.600円 エコバック(マチ付き) 600円 |
日 時 | 平成24年8月18日(土)13:30~16:00 |
会 場 | 小菅ヶ谷地域ケアプラザ2F 調理室・多目的ホール 横浜市栄区小菅ヶ谷3-32-12(JR本郷台駅前あーすぷらざ裏手) |
持ち物 | エプロン・古いタオル(タオルドライ用 洗濯してあるもの)2・3枚、 ゴム手袋(藍液に染まってもよい物)、糸切りハサミ |
申込み | さかえdeつながるアート 工房・野楽(のら) 担当:栗原 TEL 080-3395-8291 携帯アドレス:toshiko-kuri@t.vodafone.ne.jp |
募集 | 先着20名 8月10日(金)までにお申し込み下さい。 |
主催 | さかえdeつながるアート |
共催 | 横浜市芸術文化振興財団「横浜アートサイト」 |
協力 | 小菅ヶ谷地域ケアプラザ、栄区民文化センターリリス |

自然のめぐみをいかして草木染をしてみませんか part8
アートdeスクール
2012.6.18 お知らせ
藍色のストールを染めてみませんか!
コットンエコバックには、輪ゴムや糸で絞りを入れて、世界に1つだけの藍染めバックが作れます。
ぜひご一緒にアートなすてきな時間をすごしましょう!
ご参加をお待ちしています。
染 料 | 藍 |
---|---|
材 料 | ストール(麻レーヨン 180×52 )1.600円 エコバック(マチ付き) 600円 |
日 時 | 平成24年7月8日(日)13:30~16:00 |
会 場 | 小菅ヶ谷地域ケアプラザ2F 調理室・多目的ホール 横浜市栄区小菅ヶ谷3-32-12(JR本郷台駅前あーすぷらざ裏手) |
持ち物 | エプロン・古いタオル(タオルドライ用 洗濯してあるもの)2・3枚、 ゴム手袋(藍液に染まってもよい物)、糸切りハサミ |
申込み | さかえdeつながるアート 工房・野楽(のら) 担当:栗原 TEL 080-3395-8291 携帯アドレス:toshiko-kuri@t.vodafone.ne.jp |
募集 | 先着20名 7月2日(月)までにお申し込み下さい。 |
主催 | さかえdeつながるアート |
共催 | 横浜市芸術文化振興財団「横浜アートサイト」 |
協力 | 小菅ヶ谷地域ケアプラザ、栄区民文化センターリリス |

自然のめぐみをいかして草木染をしてみませんか part7
アートdeスクール
2012.5.24 お知らせ
シルクストールやエコバッグを生ハーブや古代から親しまれてきた染料で自分色に染めてみませんか!輪ゴムや糸で手絞りの技法にもチャレンジ!
日曜日の午後を アートなすてきな時間に!
お子様とご一緒にどうぞ!
染 料 | ローズマリー(生ハーブ)、蘇芳(すおう) |
---|---|
材 料 | シルクストール 数種類ご用意しますので 当日お好みで 1,600~1,800円 エコバック(マチ付き) 500円 |
日 時 | 平成24年6月10日(日)13:30~16:00 |
会 場 | 小菅ヶ谷地域ケアプラザ2F 調理室・多目的ホール 横浜市栄区小菅ヶ谷3-32-12(JR本郷台駅前あーすぷらざ裏手) |
持ち物 | エプロン・古いタオル(タオルドライ用 洗濯してあるもの)2・3枚、 ゴム手袋(藍液に染まってもよい物)、糸切りハサミ |
申込み | さかえdeつながるアート 工房・野楽(のら) 担当:栗原 TEL 080-3395-8291 携帯アドレス:toshiko-kuri@t.vodafone.ne.jp |
募集 | 先着20名 6月5日(火)までにお申し込み下さい。 |
主催 | さかえdeつながるアート |
共催 | 横浜市芸術文化振興財団「横浜アートサイト」 |
協力 | 小菅ヶ谷地域ケアプラザ、栄区民文化センターリリス |

“JUST A BEGINNING”「ちいさな哲学者たち」上映会
アートdeカフェ
2014.2.26 お知らせ
日 時:2012.2/26(sun)
開演 *第1部:10:30 *第2部:14:00 *第3部:17:00
※上映時間97分、開場は開演のそれぞれ30分前です
※第1部は、小さなお子さん連れ可です、会場内に保育スペースを用意します。
※第2部と第3部の終了後に会場で「アートdeカフェ」を開催します(30分程度)
入場料 :おとな500円 学生300円 中学生以下100円(さかえの地域通貨イタッチが使えます)
会場: JR本郷台駅前: あーすぷらざ/映像ホール
詳細はコチラ(PDF)。
自然の恵み~展示とワークショップと語り場とさかえde つながるアートデイズ
2011.12.17 お知らせ
今年で4年目の「つながるアート」。アートデイズでは1年間の楽しいプログラムをぎゅぎゅっと集めてお見せします。
こどももおとなも心おどる世界に、ぜひどうぞ!!
会場:栄区民文化センター リリスギャラリーA 他
←画像をクリックするとチラシが見れます。
詳細はコチラ。
http://www.lilis.jp/event/_2011.html
おやこではじめる アートの第一歩! コド モアート キャラバン 2011
コドモアートキャラバン
2011.10.2 お知らせ
栄区民文化センター リリス主催による「コドモアートキャラバン2011」。
さかえdeつながるアートが幼児向けのおやこ造形美術ワークショップを行います。
テーマは「さかえdeつながるしぜんとアート 五感をいっぱいつかって新発見」です。
後期・10/2、10/29、11/23
詳細はコチラ。
http://www.lilis.jp/event/2011.html
