まちなかの商店街や福祉事業所とともに

2010年 石黒和夫
アートdeつながるショップ3
2010年、栄区商店街連合会、さかえ地域通貨プロジェクト・イタッチなどと連携して「アートdeつながるショップ振興会」を結成。イベント名を「アートdeつながるショップ・ショップ・ショップ(ショップ3)」として、環状四号線沿道の本郷商栄会を中心に開催しました。イベントのテーマは「店主の顔」で、2013年の第4回は、20店舗の商店と21組のアーティストが参加。商店主とアーティストはイベントの打ち合わせで初めて出会い、お互いにアートへの想いを語り合い、そして一緒になって作品を作り上げていきました。
2010年 NHKの取材を受けて

2010年 NHKの取材を受けて

2011年 さかえegaoプロジェクトが発足
さかえegao(えがお)プロジェクト
「栄お土産プロジェクト」が始まりでした。帰省する時に「栄区らしいお土産があったらいいな」の発想から発展し、「贈る人も贈られる人も笑顔に」の願いを込めてスタート。アーティストと福祉事業所が手をつなぎ、様々な製品が生まれました。年に一度のegaoフェスティバルでは、アーティストと福祉事業所のコラボ作品や、子どもからおとなまでの多くの応募作品の展示、パフォーマンス、ワークショップ、フードコートなど……、栄公会堂がアートと笑顔で一杯になりました。2021年もegaoフェスティバルが開催される予定です。